先輩社員にインタビュー
|  | 販売管理部 販売企画課 シュシュチーム 【出身】山口大学 農学部 生物機能科学科 卒 | 
- これが私の仕事
- 販売促進、店舗管理、イベント企画、広告作成県内に3店舗あるシュシュというブランドの担当をしています。
 主にイベントの企画をしたり、イベント・通常商品の販促を行ったり、お店のディスプレイや商品の状況などを管理しています。
 イベントの企画では1季節に合った商品の提案・決定、2目標の作成、3広告作成、4ラッピングの提案などがあります。
 自分の考えた商品が、徐々に形になっていく過程を間近で見ているので、お客様からお声をいただけると非常にうれしく思います。
 販促活動では、メルマガを作成したりSNSを更新したりしています。
 お客様の目に留まるような文体や表現を試行錯誤しながら考えています。
 実際に更新・配信した後に、知人から「Facebook見たよ!果子乃季行くね。」などと言ってもらえると作り甲斐があったなと感じます。
- だからこの仕事が好き!
 一番うれしかったことにまつわるエピソード
- 新店舗目玉商品のギフトカレーパンの掛け紙デザインを担当シュシュの前、シュクルヴァンの販売企画もしていました。
 そこでは、デザイン業務もあり、企画課に入って1か月くらいの私は新店舗で使用するギフトBOXの掛け紙のデザインを任される事になりました。
 デザインのことは全くの素人だったのでパソコンの使い方・どういうデザインにするのか一からのスタートでした。
 先輩からアドバイスしていただきながら作ったデザインを社長へ提出して、「いいじゃないか!これでいこう!」と言って頂けたときは、飛び上るほどうれしかった事を覚えています。
 新店舗オープン時、私は販売応援でお店に立っていたのですが、お客様から「このカレーパンの掛け紙、お土産に持って来いだね!」と声をかけていただきました。
 自分がデザインしたものを直接お客様へ販売できる喜びは、今までに経験した事のないほどのものでした。
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
- 社長の熱い思いに感激!家族のような会社に魅かれました。食品系の会社を主に受けていました。
 大学3年の夏ごろ、魁就活講座のようなものが私の学科で開かれました。
 そのとき講義してくださったのが、今勤める会社の社長でした。
 私がその講座で「県内で1番の菓子屋になる!」という言葉が心にずっと残っていました。
 就活が本格化した12月ごろから、学内で盛んに説明会が開かれるようになったのですが、どの説明会にも社長がいらっしゃって、社長自身が会社の説明や魅力を話していました。
 こんなに熱心な会社は見たことがない!と思いここを選びました。
 また、社員の皆様が家族のように温かく、楽しそうに働いていらっしゃり私も一緒に働きたいと強く思ったのも決め手の一つです。
- これまでのキャリア
- シュシュ柳井店販売(5か月)→果子乃季総本店(1か月)→販売管理部販売企画課シュクルヴァンチーム(4か月)→販売管理部販売企画課シュシュチーム(現職)
先輩からの就職活動アドバイス!
私が就活の軸としたことは「入社後のビジョンが明確に見える」会社を選ぶということです。あさひ製菓は自分が働いている様子がイメージでき、選考会を進むにつれて会社に入ってどういう事をしたいというのが具体的に表現できるようになりました。
実際に入ってからも、ビジョンが明確なので仕事にやりがいを感じる事ができました。
こういう視点で会社を見てみても良いと私は思います。
悩むことも多いと思いますが、自分の事についてしっかり考える事ができるよい機会ですよ!


